メインコンテンツまでスキップ

BLファームウェア

ヒント
  • ファクトリ出荷時にすでにbootloaderが書き込まれていますので、再度書き込む必要はありません。

ファームウェア書き込みモードに入ります

  • ファームウェア書き込みモードに入る方法は2種類あります
  • 1つ目:マザーボードを完全に電源オフの状態にして、BOOTを短絡し、データ転送可能なデータケーブルの一方をマザーボードに接続し、もう一方をあなたのデバイスに接続します
  • 2つ目:データ転送可能なデータケーブルの一方をマザーボードに接続し、もう一方をあなたのデバイスに接続した後、BOOTを短絡し、RSTキーを押してから離し、最後にBOOTジャンプ線の短絡を解除します

ファームウェアの書き込み

  • SUPER8のbootloaderファームウェア
    • 下記のダウンロードリンクをクリックしてください
    • Loading...
注意
  • USB3.0は書き込みに失敗する可能性があるため、できるだけコンピュータのUSB2.0で書き込みを行ってください
  • それでも書き込みできない場合は、上位機を使用して書き込みを行ってください
  • 下記のエラーが表示された場合は、USBハブを使用してください
  1. 書き込みツール ダウンロード先
  2. SetupSTM32CubeProgrammerSTM32 DFUドライバをダウンロードする必要があります
  3. 以前にコンパイルしたファームウェア(klipper.bin)または事前にコンパイルしたKatapultファームウェアをコンピュータの任意のディレクトリにコピーしてください
  4. Type-Cデータケーブルを使用してメインボードをコンピュータに接続し、dfu書き込みモードに入っていることを確認してください
  5. STM32CubeProgrammerでUSBモードを選択し、リフレッシュし、接続してください
  6. エラーウィンドウが表示されない場合、接続に成功しています。
    警告

    図に示すような内容が表示された場合は、コンピュータまたはソフトウェアの問題です。上位機を使用して書き込みを行ってください:上位機での焼入手順

  7. 左側のダウンロードアイコンをクリックし、下のいくつかのオプションを選択してください
  8. 矢印が指しているBrowseをクリックし、書き込む必要があるファームウェアを選択してください
  9. Start address0x08000000を入力してください
    • ファームウェアがHEX形式の場合、このステップを無視してください!!
  10. 下のStart automatic modeをクリックしてファームウェアの書き込みを開始してください
  11. 下記のメッセージが表示されたらファームウェアの書き込みが完了しました
Loading...
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -
- 3D Mellow -